そごう大宮店はJR大宮駅西口にそびえたつ巨艦百貨店。JR大宮駅西口周辺の再開発の一環として建設され1987年3月27日に開業しました。当時は単独店舗として、埼玉以北の東日本で最大規模の百貨店と銘打っての開業でした。現在は株式会社そごう・西武に運営される店舗の1つとなっています。建物自体は大宮スカイビルとして、大宮西口商店会共同組合のOSS24専門店街も営業しています。2025年1月4日にお買い物。
大宮駅西口から続くペデストリアンデッキから、そごう大宮店2階入口へと直結。そこには、かつて稼働していた「からくり時計」があり、時を刻んでいる。
駅側の1階入口はこのような様相で、動線としてはあまり使われていない様子。。
1階フロアは「婦人靴・洋品小物・ハンドバッグ・アクセサリー」のフロアとしてちょっとしたオシャレアイテムが揃っている。
2階から1階を見下ろせる吹き抜け。シャンデリアチックな吊り飾りが煌びやかに都市型百貨店を演出している。
2階がJR大宮駅からの直接のエントランスとあって、煌びやかなコスメやハイブランドが並んでいる。正面に写りこんでいる鳥類は埼玉県のマスコット「コバトン」・「さいたまっち」と申すらしい。
3階は婦人服とアクセサリーのフロア。1階から3階までは北西側が専門店街OSS24となっている。4階は婦人服、宝飾、時計のフロア。
5階は子ども服、玩具、呉服、メガネのフロア。学生服の取り扱いコーナーもある。
6階が紳士服や紳士洋品のフロア。フォーマル、カジュアル、ゴルフなどを扱っていて、ゴルフ試打室も設けられている。「山野楽器」も営業しているほか、一生のうちに入れるか...ロイヤルサロンもこのフロア。
7階は催事場と暮らしのフロア。日常で使う生活用品などが並んでいる。ギフトサロン、商品券カウンター、そしてJTBも営業している。
8階は大宮ロフトと三省堂書店がフロアを占めている。
9階はそごう大宮店のレストラン街。サイト運営者の昼食会場。都市部であっても百貨店のレストラン街は奮わない印象があるが、ここ大宮そごうのレストラン街は実にたくさんの店舗が営業している。お昼時や休日は待ち行列で待機することも多い。
地階は銘店コーナー、食品のフロア。ザ・ガーデン自由が丘も営業しており、繁忙期にはレジのフォーメーションが変わる。銘菓は各固定店のほかに、全国からのお取り寄せコーナーも設けられている。
そごう大宮店の駅側エレベーターのうち2基はシースルーエレベーターとなっている。エレベーターはいつも混み合っており、なかなか来ないのですが...